メニューを閉じる
menu
新橋・虎ノ門から徒歩10分以内。港区の企業法務弁護士
法律相談はお気軽にこちらまで
03-6206-6870
メールでご相談
トップページ
取扱業務
料金について
法律相談FAQ
事務所紹介
所属弁護士の紹介
お問い合わせ
2023.06.01 Thursday
MSみなと総合法律事務所
法律相談FAQ
企業法務全般
法務局から当社に、当社の役員の変更登記手続申請がされている、という連絡がありましたが、当社としては役員変更の登記申請をしていません。何者かが登記を変えようとしていると思われるのですが、これを防ぐには…
金融
当社は、IFAとして、金融仲介サービスを提供しています。 今回、金融サービス仲介業が創設されたということですが、どのようなものか教えてください。
ファクタリングであれば、貸金業法の適用なく、事業を行うことができると聞いたのですが、本当でしょうか。
資金調達にあたり、当社からの社債の発行を検討しているのですが、社債の引受けが有利となるような利率の設定を考えています。社債の利率に上限はあるのでしょうか。
事業承継・M&A関係
私は部品の加工業を営んでいますが、そろそろ後継者へのバトンタッチを考えています。息子が2人いますが、長男に引き継いでもらおうと思っています。遺留分に関する特例があると聞いたのですが…
不動産
テナントビルを所有していますが、賃借人から、新たな賃借人を連れてくるので、原状回復せずに居抜きのままでお願いしたいという依頼がありました。初めての経験なのですが、注意するべき点はありますか。
賃貸人として家賃保証会社の保証を付けていますが、賃料の保証に加えて、物件の明渡しまでやってくれる家賃保証会社のサービスがあることを知りました。こういったサービスの利用にリスクはないですか?
飲食店、FC、ECビジネス
コロナ禍により、売上が低迷しているため、当社の製品を購入してくれた方に、一律一定の割合のポイントを付与し、次回の来店につなげたいと考えています。景品表示法上、問題はないでしょうか。
資金繰りが悪化しているのですが、金融機関から追加の借入れをするには時間がかかりそうです。ファクタリングであれば、短時間で資金調達ができると聞いたのですが、本当でしょうか。注意する事項はありませんか。
当社で製造した商品の一般のお客様への直販を考えています。インターネットで通販サイトを運営するにあたっては、どのような点に注意すればよいでしょうか。
ECサイトでお客様が購入を決定する申込画面では、表示しなければならない事項があるということですが、どういった事項をどのように表示したらよいでしょうか。
1
企業法務全般(1)
金融(3)
事業承継・M&A関係(1)
不動産(2)
飲食店、FC、ECビジネス(4)